人をつなぐ・地域をつなぐ(人と街の記憶)
History
- 2021.2.26
- 春風に誘われ北帰行 印西の本埜白鳥の郷
- 2021.2.23
- バードカービング40年 続く野鳥彫刻家の挑戦
- 2021.2.15
- 香取さまのウシ展 干支にちなんだ作品ずらり
- 2021.1.21
- コロナ禍の中、早春の訪れ 手賀沼の初日の出にマスク越しの歓声
- 2021.1.18
- 多彩な顔ぶれが生誕半世紀祝う 我孫子市制50周年記念式典
- 2020.12.9
- 我孫子市制50周年記念「清さん、お帰り。山下清展」
- 2020.11.24
- 「料理する心」(冨士見軒の3代目シェフ・森信悟さん)
- 2020.11.24
- ミュージアムINFO・11月 色づく木々、郊外から街角へ 紅葉前線、一気に南下
- 2020.11.3
- ミュージアムINFO・10月 我孫子市制50周年記念・手賀沼と民藝の心展U
- 2020.10.22
- ミュージアムINFO・10月 手賀沼の畔に小動物園!?等身大のアルミ製に匠の技
- 2020.9.23
- ミュージアムINFO・9月 梨作りの「ニューノーマル」ある日、梨園の一日
- 2020.8.11
- ミュージアムINFO・8月 多彩な画材、多彩なテーマ 長縄えい子の画業
- 2020.6.24
- ミュージアムINFO・6月 田んぼで親子の歓声 梅雨晴れに1カ月遅れの田植え
- 2020.3.25
- ミュージアムINFO・3月 コロナに負けない!季節の花を愛で、公園に憩う
- 2020.2.24
- ミュージアムINFO・2月 住民が守る薬師三尊と十二神将 修復終えた15仏像
- 2020.1.31
- ミュージアムINFO・1月 寒風に耐える早春の花々 冬景色に淡い色どり
- 2020.1.27
- ミュージアムINFO・1月 無形文化財の「おびしゃ」柏、流山で一味違う伝統行事
- 2020.1.19
- ミュージアムINFO・1月 手賀沼沿いにコミミズク 野鳥ファンでにぎわう田園
- 2019.12.17
- ミュージアムINFO・12月 落葉、そして......寺院の大銀杏も落葉し冬支度
- 2019.12.5
- ミュージアムINFO・11月 千葉県高校サッカーを牽引する両雄、11回目の対戦
- 2019.11.14
- ミュージアムINFO・11月 園木の紅葉と秋バラの競艶 柏市の県立柏の葉公園
- 2019.11.13
- ミュージアムINFO・11月 我孫子・手賀沼で国内最大級の「鳥の祭典」
- 2019.10.22
- ミュージアムINFO・10月 「県内最古の煉瓦水門〜松戸・小山樋門 」
- 2019.10.22
- ミュージアムINFO・10月 「柏・あけぼの山農業公園 」
- 2019.10.15
- ミュージアムINFO・10月「我孫子・手賀沼を愛した嘉納治五郎」
- 2019.9.30
- 柏の土から生まれた郷土玩具のこころ〜下総玩具展
- 2019.9.19
- ミュージアムINFO・9月「 実りの秋の主役たち・手賀沼沿いの稲刈り」
- 2019.9.12
- ミュージアムINFO・9月「 松本節太郎作・下総玩具展」
- 2019.8.22
- ミュージアムINFO・8月「 篠籠田の三匹獅子舞」
- 2019.8.8
- ミュージアムINFO・8月「故郷の夏まつり〜手賀沼花火」
- 2019.8.2
- ミュージアムINFO・7月「故郷の夏まつり〜柏編」
- 2019.7.30
- 世界を魅了したジャポニスムの精緻〜川瀬巴水
- 2019.7.17
- ミュージアムINFO・7月「故郷の夏まつり〜我孫子・旧沼南町編」
- 2019.7.9
- 「我孫子にとっての白樺派」を伝える (学芸員・稲村隆さん)
- 2019.7.7
- ミュージアムINFO・7月「第2回柏市美術会展」
- 2019.6.27
- ミュージアムINFO・6月「川瀬巴水展」
- 2019.4.30
- 「下手でもいい、感情を込めて描くこと」(洋画家・香島ひで子さん)
- 2018.4.3
- 「身近な幸せに、光をあてて」(しょう油アーティスト・松本多恵子さん)
- 2018.2.20
- 「集め集めて45年、郷土玩具の魅了発信」(玩具収集家・高梨東道さん)
- 2018.1.30
- 「驚きと喜びの炎を届けたい!」(キャンドルアーティスト・金田文子さん)
- 2018.1.15
- 「後日談:七神体創立が完了して」(現代表 濱田秀雄さん)
- 2017.3.21
- 「さかサイ に、会いにおいでよ」(柏市 逆井商店会 桑原健さん)
- 2016.12.26
- 「作家を育てる小さな庭」(galleria ACCa 細川進さん・細川信子さん)
- 2016.12.12
- 「音と絵、響き合う場所」(StudioWUU 阿部徹志さん・阿部明子さん)
- 2016.9.28
- 「手賀沼と旅の版画家・川瀬巴水」(国際新版画協会会長 鈴木昇さん)
- 2016.4.21
- 「木の音を残すために」(斎藤弘幸さん)
- 2016.3.9
- 「自由の筆を生きる」(長縄えい子さん)
- 2016.2.5
- 「世界中の色をあつめて」(中村順二美術館 中村勝さん・中村宮子さん)
- 2016.2.3
- 「1杯のキャンパスに描く《芸術》」(ラテ・アーティスト 奥平雄大さん)
- 2015.7.19
- 「下総玩具作家 松本節太郎さんを語る」(ギャラリー・ヌーベル 鈴木昇さん)
- 2015.6.28
- 「柏でめぐる福七つ 柏七福神創立を考える会」(現代表 濱田秀雄さん)
- 2015.3.15
- 「柏の歴史をつくる」(柏ALWAYS 小形秀子さん・小形一夫さん)